優しさあふれるWordPressテーマ【SANGO】の魅力 実際に使ってみたから分かること

優しいSANGO

これからWordPressでブログを立ち上げようとされている方や、乗り換えを検討されている方が悩むポイントの一つがテーマ選びではないでしょうか?

WordPressテーマは有料・無料合わせて約7000種類以上もあると言われており、その中から厳選して選ぶのは非常に難しい作業になります。

今回は数あるテーマの中から、実際に使用してみて感じる「SANGO」の魅力や、メリットデメリット、注意点などを紹介していきます。

ハル
ハル

このサイトは「SANGO」で作成しています。

この記事はこんな方にオススメ

・WordPressのテーマ選びに悩まれている方

・SANGOが気になる方

・実際に使っているからこそ分かるSANGOのメリット・デメリットを知りたい方

・SANGOはこんな方にオススメ、逆にこんな方には不向き

WordPressテーマ「SANGO」とは?

まず初めにWordPresテーマ「SANGO」とは何なのか?から説明していきます。

SANGOトップページ

「SANGO」は開設1年で月間PVが200万を超えたWebメディア「サルワカ」から生まれた有料のWordPressテーマです。

「ブログ」「アフィリエイト」「企業ホームページ」など様々な用途で使用できるように設計されています。

ゆう
ゆう

ハルさん…そんなことはホームページを見れば分かりますよ。

ハル
ハル

確かに…じゃあ実際に使ってみて感じたことを書いていくよ。

SANGOの名前の由来

サンゴ礁
サンゴ礁

SANGOというネーミングは、海の「サンゴ」から取られています。

  • たくさんの生物が集まってくるサンゴのように、多くの人たちを集めるようなサイトになるように。
  • たくさんの種類が存在するサンゴのように、SANGOで作られたブログが世界で一つだけの個性的なものになるように

このような願いが込められています。

SANGOの魅力

SANGOの魅力

・デザイン性が魅力

・コストパフォーマンスが良い

・アップデートが多い

・ブロックエディター完全対応で操作性が高い

・サイト・記事装飾が簡単

・手厚いサポート など

デザイン性が魅力

何をおいても一番の魅力はそのデザイン性です。

キャッチコピーが「居心地の良さ」というだけあり、圧迫感を感じさせないデザインが特徴です。

HTMLやCSSなど分からない初心者でも、簡単に落ち着いたイメージのデザインやレイアウトを作ることができます。

HTMLとCSS

HTMLとは文字・表・画像・リンクなどWEBサイトに必要な内容や構造をつくるための言語。

CSSとは文字の色・背景・配置といった見た目のデザインを整えるための言語。

HTMLとCSSは常にセットで使われる。

ハル
ハル

私も難しいことはさっぱり分かりませんがここまでできてます。

コストパフォーマンスが良い

下記の表はWordPress人気有料テーマの価格表です。

テーマ値段
AFFINGER614,800円
JIN14,800円
THE THOR16,280円
SWELL17,600円
DIVER17,980円
SANGO14.800円
人気テーマ価格表

ブロガーに人気のテーマのなかでも、格安のお値段で購入できます。

また買い切り型で、1度購入すると複数サイトで利用することが可能です。

ゆう
ゆう

複数サイトの利用は所有者が同じ場合に限ります。

さらにConoHaWINGの「WINGパック」とセットで購入すると、800円引きの14,000円で購入することができます。

詳しくは「ConohaWING」の公式サイトをご覧ください。

「SANGO」の最新情報はこちらから

アップデートが多い

「アップデート」が多いと聞くと、不具合やトラブルが多いとマイナスの印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は逆で、「常に最新の機能が使用できる」ように日々改善してくださってます。

実際に使用していると、ほぼ毎日のように機能のアップデートが繰り返されています。

その上でトラブルなどはまったくなく、快適にサイト設計や記事執筆ができています。

さらに最近は使える機能も続々と増えており、ほぼすべてのカスタマイズがコピーするだけで使えるので、やりたいことが簡単にできて、初心者の私からすれば本当にありがたい限りです。

ハル
ハル

お世辞抜きで、本当に開発者の方には感謝です。

ブロックエディター完全対応で操作性が高い

SANGOはブロックエディーターGutenberg(グーテンベルク)完全対応です。

WorsPressは元々、クラシックエディターが使われていました。このクラシックエディターが2022年末でサポート終了となり、使えなくなる可能性があるため、現在ブロックエディターへの移行が進められています。(※WordPress5.0からブロックエディター標準搭載)

ゆう
ゆう

簡単に言うと「編集」の仕方が変わるってことだよ。

ブロックエディターの特徴

・編集がブロックごとにできる。

・自動的にレイアウトが整う。

・ブロック毎の移動やコピーができてラク。

・HTMLやCSSなどの専門知識がほぼ不要になる。

・直感的に作業ができる。など

あげればキリがないですし、使ってみないと分からないこともあると思いますが、やりたいことがボタン一つで簡単にできて、初心者でもサイト設計や記事の執筆がラクにできる仕様に変わっていってます。

ハル
ハル

要領が分かると本当に簡単なんです。

サイト・記事装飾が簡単

SANGOの魅力の一つとして欠かせないのが、装飾のかんたんさです。

カスタマイズサイト「SANGO Land」を使えば、SANGOユーザーなら誰でもコピペするだけで使いたいデザインのブロックを導入することができます。

その数なんと「SANGO Landだけで23種類139個」の装飾ブロックがあります。

SANGOの既存ツールを使えばその数はさらに増えます。

更新頻度も非常に多くスピーディーで、人気を分け合う「SWELLに負けまい」とするその気迫が伝わってきます。

ゆう
ゆう

使ってみたくなる機能がどんどん増えています。

ハル
ハル

詳しく知りたいかたは、「SANGO Land」の記事をご覧になってください。

手厚いサポート

SANGOのサポートの充実感は正直ヤバいです。

正直ブログ初心者のうちは、本当に分からないことだらけです。

そんな中で、手厚いサポートがあるのがどれだけ心強いか。

カスタマイズの方法からユーザーからの質問集、勉強会、要望の反映などスピード感をもって対応してくださいます。

SANGOカスタマイズガイド

ハル
ハル

SANGOの使い方もYouTubeでアップしてくださっています。

WordPressテーマ SANGO【YouTube】

ゆう
ゆう

動画を見ながらやると、文字で見るより分かりやすいですね。

SANGOにしかないもの

WordPressのテーマにはそれぞれの特徴がありますが、SANGOにしかないものを紹介するなら、やはりSANGO特有の柔らかいデザインがデフォルトで出せることです。

インストールするだけで、デモサイトの水色デザインにすることができます。

水色とピンクを基調とししているだけあって、柔らかく優しいイメージが読者に居心地の良さを与えます。

SANGOcolour

もちろんカスタマイズして他のテーマに似せることも出来ます。

ゆう
ゆう

まったく同じようにとはいかなくても似せることはできるよ

そのまま使うも良し、自分好みの色合いに変えるも良し、SANGOの持つ柔らかみとあなただけのスタイルをうまく融合させて、自分だけのサイトを作ってみて下さい。

ハル
ハル

実はこのサイトも最初は水色・青・ピンクがベースでした。

ゆう
ゆう

黒基調にした時期もありましたね(笑)

ハル
ハル

あったあった。

でも何か違和感がぬぐえなくて今にいたるんだよね。

いろいろ試してみると、なぜか原色が合わないのを感じられると思います。

SANGOが向いている方・向いていない方

WordPressテーマをどれにするかは正直自分の好みです。

デモサイトや紹介記事をたくさん見て、自分の「気に入ったレイアウト」や「使いたい機能がある」などの要素から選ばれると思いますが、SANGOも向き不向きが出ると思います。

SANGOがオススメ

シンプル且つ優しい・柔らかいイメージにしたい方にはSANGOはオススメです。

また比較的安価なテーマで高機能を求められる方や、難しいことがまだ分からない方にとってはこれ以上ないテーマです。

SANGOがオススメ

・シンプルなデザインが好みな方。

・優しい柔らかいデザインが好みな方。

・安くて機能的なテーマを選びたい方。

・簡単な操作でサイト設計したい方。

SANGO以外がオススメ

逆にスタイリッシュでカッコいいデザインにされたい方には、少し物足りないかもしれません。

もともとのコンセプトがマッチしないので、どうしてもデザイン性に限界が出ます。

また操作が簡単だからこそ、物足りなさを感じる方もいらっしゃると思います。

少しWordPressに慣れてきて、専門知識を使いながら自分でいろいろやってみたい方には、別のテーマをオススメします。

SANGO以外がオススメ

・スタイリッシュなデザインにしたい方。

・オリジナリティーを高くしたい方。

・カスタマイズをたくさんしたい方。

その他のメリット【4選】

上記にあげた魅力以外にもSANGOの導入にはたくさんのメリットがあります。

ハル
ハル

実際に使ってみて感じたことを紹介するよ。

メリット

・レシポンシブ対応

・マテリアルデザイン

・表示速度

・記事装飾のバリエーション

100%レシポンシブ対応

レシポンシブ対応とは、簡単に説明するとスマホやタブレットでもデザインが崩れることなく表示される機能です。

この機能がないと、PC・スマホ別々にサイトや記事の設計をする必要がでてきます。

マテリアルデザイン

マテリアルデザインとは、「物理的法則」に沿ったデザインのことです。

これはGoogleが2014年に提唱したデザインのことで、見やすく直感的に操作できるWebページ・サービスを作ることを目的にしています。

マテリアルデザインのガイドライン(Google)

表示速度

SANGO自体がJavaScriptをあまり使用しておらず、アニメーションがHTMLやCSSで作られているため、表示速度が落ちにくい仕様となっています。

JavaScriptとは

JavaScriptとはブラウザ上でWEBページを動かすためのプログラミング言語。

サイト・アプリ・ブラウザ・サーバー・スマホなど多岐にわたり利用されている。

このサイトではSANGOにConoHaWINGのサーバーをかけあわせることで、ユーザーにストレスを感じさせにくい速度を実現しています。

ハル
ハル

このサイトでもいい点数が出ています。

pagespeed
表示速度計測結果

装飾のバリエーションが豊富

Box design
ボックスデザイン

公式HPにもありますが、本当に装飾ツールの種類が多く、ブロックツールだけでも現在120種類以上がコピーするだけで使えます。

装飾の種類

・見出し30種類以上

・装飾ブロックツール 120種類以上

・SANGOオリジナルブロック呼出ツール 25種類 など

ハル
ハル

これだけの機能がボタン1つで使えるうえに、どんどん追加されてるよ。

もっともっとSANGOを知りたい方は公式HPを確認

SANGOのデメリット【2選】

デザインが似てくる

SANGOユーザーさんが増えているのは嬉しいことですが、一方でどうしても似たようなデザインが増えてくるので、オリジナリティーを出すのが難しく感じられる方もいらっしゃると思います。

これはSANGOだけでなく、ユーザーが多い人気テーマでは必ず発生することなので、自分を貫くも良し、他の方のサイトをリサーチし違いを追求するも良し、装飾を上手く使いながら自分だけのデザインを見つけていきましょう。

カスタマイズがしやすいが故に…

たくさんの装飾ツールが簡単に導入できる反面、カスタマイズに没頭し記事執筆が進まないことがあります。

ハル
ハル

私がそうでした。カスタマイズが楽しすぎて…

ブログ運営に大切なのは1にも2にも記事を書くことと言われます。

外観を整えながらも記事を書くことを忘れないでくださいね。

まとめ

ここまで魅力いっぱいのSANGOを紹介してきましたがいかがでしょうか?

もし少しでも参考になっていれば幸いです。

実際に使ってみて、本当に使いやすいテーマだと感じますし、なによりいろんな意味で優しいテーマです。

私のようにこれからブログを始められる方には、使いやすくてサポートもしっかりしているSANGOは本当にオススメです。

いろいろ他にも気になるテーマがあるかもしれませんが、これを機にぜひSANGOにも興味をもっていただければ嬉しいです。

もしSANGOを導入されたときには、コメントやTwitter等で教えてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA